身長に合った流し台にする
毎日キッチンの流し台では、食材や食器類を洗います。料理をする際に必ず使うシンク台ですが、家族が多いと使用する時間も長くなります。人それぞれ身長が違うので、自分に合った高さの流し台でなければ腰が痛くなることがあるでしょう。腰痛になってしまうと、日々の料理も苦痛になります。家事する度に痛みがひどくなっては大変です。そこでできることなら流し台の高さは、自身の身長に合うものにするのがベストです。今やオーダーキッチンを作ることも可能であり、シンク台の高さも広さも希望に添うものを導入できます。流し台においては、シンクの深さ広さだけでなく、野菜をカットするスペースも広めにするのがおすすめです。材料がたくさんある献立の場合、カットスペースが狭ければやりにくいです。実際に調理するイメージで、流し台とカット台を選びましょう。
収納が多いシステムキッチンを
とにかくキッチンには収納設備を多く取り入れたいものです。野菜などの食材をはじめ調味料や調理器具など、非常にたくさんの道具が必要です。家族が多ければ食器の数も多くなります。それらをきちんと収納できなければ、キッチンはごちゃごちゃと荷物で溢れるばかりです。収納設備としては、まずシステムキッチンを選ぶときに引き出しやラックが充実しているタイプにすることがポイントです。さらに台所全体では壁面収納を作ってフライパンなどを掛けることができればすっきりします。床下に収納部分を設けて、お米のような大きな物をしまっておく手もあります。冷蔵庫やテーブルと行き来するのに邪魔にならない動線も考えて、収納設備を考えたいものです。